sakuraへメール
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年05月29日



「吐」・・・・・「吐(は)」くという漢字は、

左側に「口」、右側に「「+」と「-」という字で出来ています。

つまり、「吐」くとは、口から「+」や「-」のモノを出すことです。


刑事ドラマには、刑事が逮捕された容疑者に向かって

「いいかげん、吐いちまいなよ。楽になるぜ」

なんて言ってるシーンがあります。

この場合、「吐」かなければならないのは、「本当の事」、「真実」です。


人が口から出す言葉には、

ポジティブな「+」の言葉と、

ネガティブな「-」の言葉があります。


「ありがとう」や、「頑張ろう」などは、「+」の言葉です。

「ふざけんな!」や、「どうせまた失敗する」などは、「-」の言葉です。


「吐」という字から「-」を除くとどうなるのでしょう?「吐」→「叶」 となります。

つまり、ネガティブなことは言わず、

いつも前向きな、ポジティブな言葉を使っているとそれは「叶」うという字になります。


愚痴や文句は心の中のゴミだからしっかりと出した方がいい。

だけどそれしか言わない人は自分がゴミ箱になっちゃってることに気がつかない。

まぁるい言葉、暖かい言葉、うれしい言葉、優しい言葉。。

そんな言葉を意識して使うだけで毎日の暮らしが少しずつ変わる。

自分を変えるよりずっと楽そうな気がします。





まずは「愛のもみもみ軍団募集」
乳児院や養護施設などにいる赤ちゃんや幼児へのマッサージや
長く寝たきりの方やお年寄りの方へのハンドや足のマッサージを
病院や施設などを訪問、マッサージをしてくださるボランティアの方を募集します。

マッサージはsakuraが指導いたします。
今後も会員を増やしたいと思いますので練習用人形、オイルなど経費がかかります。
ボランティアの志をお持ちの方に申し訳ないのですが実費¥3,000のみ
負担お願いいたします。活動前に少なくても6時間以上の講習を受講して
赤ちゃんにマッサージしてもいいレベルになってからの参加になります。
申し訳ありませんがお子様連れの参加はできません。
年齢は問いませんが子どもたちを愛しんでくださる方、大歓迎です。
我が子にベビーマッサージをしたいからという理由での
講習会の参加は固くお断りいたします。
ボランティアは登録制で活動日時がいろいろになると思いますので
ご自分が参加できる時に自由参加してください。

初回マッサージ講習会は5月31日(土)13:00~14:30
場所 大分市内 sakura自宅(JR滝尾駅近く)
興味のある方は左記のsakuraにメールでメールアドレスをお送りください
詳細と地図をお送りします。
子どもたちは優しい、温かいあなたの手を求めています。

  


Posted by sakura at 05:55Comments(9)