2008年04月16日
その後のLost Highway
朝からベビマの大人向けのハンドとリフレの講習を受けて
やっぱりするよりされる方が気持ちいいなぁと思っているsakuraです。
12時までかかって真面目な生徒してました。
お昼をぐわぁと流し込んで1時からベビーマッサージのケーススタディ。
今日は5か月のR君。かわゆい
この時点で私はまだ講師もどき・・・

可愛いベビーちゃんの次はおじいさま方たち・・・
覚えてますか、消えたブログの中で紹介した
じいさま達が歌うBon Jovi のLost Highway
2度めのお呼びがかかって練習に行ってまいりました。
かなり歌らしくなっていい感じではありましたが
相変わらず歌の後半は苦しげにあえいでいました。
でもまだ一人も入院騒ぎにはなっていないようです。
ここをなんとかしてくれっていうリクエストでしたが
私に編曲しろとでもおっしゃるの?の一言でとにかく練習あるのみと
一語一句を砕きまくって言っていることを理解しながら覚えてもらいました。
歌詞カードを見なくても歌えるようになってきたじいさま達。
人間やればできるとんだとじいさま達を眩しく、誇らしく思えました。
そして本日の大ヒット。。じいさま達、
調子こいて自分たちのグループに名前つけてました。
その名もボンジョビならぬボンクラズ・・・・素敵。
自分を笑える余裕しゃくしゃくのじいさま達に拍手
5時からは本職、英語の先生です。今日は春日町。
1日のうちに教えられたり、教えたり
立場が変わるからそれぞれの見方ができてとても勉強になります。
今日出会う人がみんな前向きで頑張って生きている人達ばかりだったから
雨の1日でも心の中は弾んでます。
やっぱりするよりされる方が気持ちいいなぁと思っているsakuraです。
12時までかかって真面目な生徒してました。
お昼をぐわぁと流し込んで1時からベビーマッサージのケーススタディ。
今日は5か月のR君。かわゆい

この時点で私はまだ講師もどき・・・

可愛いベビーちゃんの次はおじいさま方たち・・・
覚えてますか、消えたブログの中で紹介した
じいさま達が歌うBon Jovi のLost Highway
2度めのお呼びがかかって練習に行ってまいりました。
かなり歌らしくなっていい感じではありましたが
相変わらず歌の後半は苦しげにあえいでいました。
でもまだ一人も入院騒ぎにはなっていないようです。
ここをなんとかしてくれっていうリクエストでしたが
私に編曲しろとでもおっしゃるの?の一言でとにかく練習あるのみと
一語一句を砕きまくって言っていることを理解しながら覚えてもらいました。
歌詞カードを見なくても歌えるようになってきたじいさま達。
人間やればできるとんだとじいさま達を眩しく、誇らしく思えました。
そして本日の大ヒット。。じいさま達、
調子こいて自分たちのグループに名前つけてました。
その名もボンジョビならぬボンクラズ・・・・素敵。
自分を笑える余裕しゃくしゃくのじいさま達に拍手

5時からは本職、英語の先生です。今日は春日町。
1日のうちに教えられたり、教えたり
立場が変わるからそれぞれの見方ができてとても勉強になります。
今日出会う人がみんな前向きで頑張って生きている人達ばかりだったから
雨の1日でも心の中は弾んでます。
2008年04月16日
消せない思い出③
(好き、好き光線<発射!)2007.2.28
子どもがやってきて友達の悪口を言う。
そうか、そんな悪い奴か!
だけどそんな奴にも友達はいる。
君には見せない素敵な顔があるに違いない。
君が嫌な奴と思うからその子はきっと嫌な奴になってしまう。
いい奴じゃんって思ったりするともしかして君にもいいトコ見せてくれるかも・・・
好きな人に嫌なところは見せないものね。
眼の奥にある「嫌い、嫌い光線」は相手の心の的にきちんと当たる。
先生の「好き、好き光線」君に当たってる?
学校の中で算数や国語だけでなく
人と人の間にあるたくさんの不思議を見つけることができたら
なんか儲かっちゃう気分じゃない?
自分にとって都合のいい人しか愛せない
都合が悪くなるとそれが愛でなかったと気づいてしまう。
もろい人間関係の中で生きると人生は寂しくなります。
ただ好きだから絆や縁を大切にして人と関わっていく生き方は
静かに深く人と結びついていけるように思うのです。

(愛のある暮らし)2006.11.22
たっぷりと愛されていて、でも甘やかされたわけではないって子ども。
どんなときでもマイペース。
素直さの塊。心の中に「アク」がない。
どこにいても軸がぶれない。
誰の心にも素直に寄り添って
だれにも媚びずに、だれにでも優しい。
そういう子どもに出会うと逆に教え導かれる。
愛は愛を呼ぶ。
逆に寂しい顔をした子どももいる。
身構えて心の中に大きな壁を作る。
自分を守る砦が人との間に立ちはだかって言葉が態度が敵を作る。
だれよりも求めているものが手に入らずにいてもがいてる。
その砦一緒に壊してしまわない?
孤独は孤独を呼ぶ。
愛されているのに孤独を感じている子どもが多くなったと思います。
物を与えられていても充分ではなく、
うるさいほどにかまってもらっていても充分でない。
わがまま、気ままにしているようでも満足ではいられない。
親の心の中にあるものをいつも見透かして計ってる。
子どもの求めているものと親が与えているものが違っていたりする。
君は私の大切な人。世の中で何があっても失いたくない存在。
心の中にある本当を伝え忘れていないだろうか。
早速、点検。早速、実行。素直な気持ちは素直さを呼ぶ。
子どもがやってきて友達の悪口を言う。
そうか、そんな悪い奴か!
だけどそんな奴にも友達はいる。
君には見せない素敵な顔があるに違いない。
君が嫌な奴と思うからその子はきっと嫌な奴になってしまう。
いい奴じゃんって思ったりするともしかして君にもいいトコ見せてくれるかも・・・
好きな人に嫌なところは見せないものね。
眼の奥にある「嫌い、嫌い光線」は相手の心の的にきちんと当たる。
先生の「好き、好き光線」君に当たってる?
学校の中で算数や国語だけでなく
人と人の間にあるたくさんの不思議を見つけることができたら
なんか儲かっちゃう気分じゃない?
自分にとって都合のいい人しか愛せない
都合が悪くなるとそれが愛でなかったと気づいてしまう。
もろい人間関係の中で生きると人生は寂しくなります。
ただ好きだから絆や縁を大切にして人と関わっていく生き方は
静かに深く人と結びついていけるように思うのです。

(愛のある暮らし)2006.11.22
たっぷりと愛されていて、でも甘やかされたわけではないって子ども。
どんなときでもマイペース。
素直さの塊。心の中に「アク」がない。
どこにいても軸がぶれない。
誰の心にも素直に寄り添って
だれにも媚びずに、だれにでも優しい。
そういう子どもに出会うと逆に教え導かれる。
愛は愛を呼ぶ。
逆に寂しい顔をした子どももいる。
身構えて心の中に大きな壁を作る。
自分を守る砦が人との間に立ちはだかって言葉が態度が敵を作る。
だれよりも求めているものが手に入らずにいてもがいてる。
その砦一緒に壊してしまわない?
孤独は孤独を呼ぶ。
愛されているのに孤独を感じている子どもが多くなったと思います。
物を与えられていても充分ではなく、
うるさいほどにかまってもらっていても充分でない。
わがまま、気ままにしているようでも満足ではいられない。
親の心の中にあるものをいつも見透かして計ってる。
子どもの求めているものと親が与えているものが違っていたりする。
君は私の大切な人。世の中で何があっても失いたくない存在。
心の中にある本当を伝え忘れていないだろうか。
早速、点検。早速、実行。素直な気持ちは素直さを呼ぶ。