sakuraへメール
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE

2008年05月21日

克服

克服

昨日は湯布院の英語教室。
3,4年生達がなんとなくフォニックス(アルファベットと音のルール)がはいったところ。
いよいよ仕上げに英語絵本の音読を始めます。
まだ音の足し算(子音と母音を足して音を作る)が慣れなくて苦労して読んでます。
あえてパーフェクトにしてからやらないのは下記のプロセスを踏ませるため。

人が何かを覚えたり、習得していくには、次の四段階のプロセスがあります。

①無意識による不能
自分が何を知らないか、どこが間違っているかも分かっていない。

②意識による不能
ようやく自分にとって何が難しいのかを痛感する。
この時期への子供たちへの励ましは一つ何かを乗り越えるのに大きな力になります。

③意識による可能
やりたいこと、理想的な状態が何とか出来るようになるが、すらすらとはいきません。
左脳にまだ頼らなければならない。しかしその進歩に自分が期待するようになります。

④無意識による可能
それまで難しかったことがウソのように楽に出来てしまう。左脳も使うことがない。
身体が、手足が、脳が自動装置のように反応していく。
これが、「ゾーン」と言われている状態です。
難しいと思えることからスタートしたので達成感や自信を持たせることにもつながります。

実は、子供が靴のヒモの結び方を覚えたり、
ピアノを上達させていくプロセスでも同じことが行われてます。

注意力が散漫だったり、集中力がないと深い思考というものに到達できずに
考えて行動することができにくく知識を活用することはなかなか困難です。

最近は、子どもたちが音読に入るときに読むことに集中できるように
かなりメンタル的にケアしてもふだんから少し難しいと感じると
すぐあきらめる癖がついている子どもの方が多いんですよね。

楽をさせずに挑んだという実感を持たせながらやり遂げさせる、
子どもたちがチャレンジし続けることが楽しいと思うように持っていくのが
講師の重要な役割でまた腕の見せ所でもあります。
こういうことが今の子供たちには不可欠な体験でその積み重ねが
努力することを惜しまない人に変えていくポイントのような気がします。

子どもたちが迎えに来るお母さんたちの顔を見てすぐ
「今日は英語の本を初めて読んだ」と一番に誇らしげに報告するのを
大成功とほくそ笑みながら思う私はちょっとうぬぼれてます(笑)
たどたどしく読んでいたことも、自分がひるんだことも子どもたちは忘れてしまう。
読めたという実感が大切なのだからそんなことはどうでもいいことになる。

子どもたちが何かを学ぶときそれは知識を得る以上に大切なものが潜んでいる場合が
有ります。そのことを見逃さずにそのことを意識して身につけさせるということが
大切なのですが子どもとかかわっているということを忘れて勉強だけを目差す
大人が多いから世の中だんだんと住みにくくなるのかも知れませんね。

面倒なことや自信が持てないことに出会うたびに逃げ出してしまうのは習慣です。
幼い時から親がメンタルな部分でサポートしてあげることで容易にこの悪い習慣を
克服させることができるけれど今は親も一緒に逃げ出してしまうケースが少なくありません。

中学生にもなれば家庭でこなさなければならない学習というのもかなりな量になって
勉強しない子どもも多い。このころになると習慣とは恐ろしいもので
第三者がそれを変えるにはよほどのことがなければ難しいのです。
子どもばかりを責めることはできません。学習習慣を持たない子どもの多くは
学ぶことを学べなかった子どもが多いのだから。半分は親の責任でもあります。
子どもが幼ければ幼いほど親も心にかけてあげやすい。
強制ではない励ましの中で子どもが自分の人生を切り開いて行くのに必要な力を
身につけさせるのは親が我が子に贈る無形の財産のひとつです。

人はどんな些細な困難でもそれを克服したという
ゆるぎない自分への自信があってこそ勇敢なチャレンジャーに
なれるものなのではないのかなぁ。


同じカテゴリー(B.B.kids)の記事画像
正しい iphone の使い方
願望
維持
自慢
新入生
心にとめて
同じカテゴリー(B.B.kids)の記事
 正しい iphone の使い方 (2010-05-21 14:07)
 願望 (2010-04-29 11:38)
 維持 (2009-10-29 10:27)
 自慢 (2009-10-26 21:52)
 新入生 (2009-04-02 20:00)
 心にとめて (2009-03-28 06:43)

Posted by sakura at 05:47│Comments(4)B.B.kids
この記事へのコメント
小学校に入学と同時に子どもと約束したことは、宿題と明日の用意を終わらせたら遊びに行って良し。と、息子は六年生になりましたが習慣づいています。六年生となると宿題の量も半端ではないのですがやり遂げてくれるでしょう。習い事との両立も中学生になると部活が入ってますます忙しくなることと思いますが、やはり今を大切に(習慣)することがこの先きっと良しに繋がると信じています。
Posted by 太一ママ at 2008年05月21日 20:07
昨日は、声をおかけくださってありがとうございます。
偶然だったのですが、やはりそのオーラ、とりわけ“絶世の美女”ぶりに頷くものがありました。
今度、どちらかのオフ会でお会いできる機会があるときはゆっくりお話してみたいです。よろしくお願いいたします。^^
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2008年05月22日 14:19
思いかけずお会いできて・・・・
笑顔が素敵ですね^^

子供の習慣は一回付くと持続しますね^^
Posted by RE楽園RE楽園 at 2008年05月22日 14:40
太一ママさん>
太一君この間あった時の成長ぶりに驚きました。子どもってすぐに大きくなるのね。素敵なお母様を持ってきっと素敵に成長していくんだろうなと思うと先が楽しみです。

アクエリアスさん>
絶世の美女も足もとにひれ伏すぐらいの素敵な方でお会いできてうれしかったです。スッピンでしたので早々に失礼させていただきました。もっとばっちり決めたときにごあいさつできればさらに良かったのですが(笑)いつかゆっくりお話したいなと私も思っていましたよ。こちちらこそよろしくお願いいたします。

RE楽園さん>
楽しそうなお集りにお邪魔して失礼いたしました。じゃん公でいろんな方とお知り合いになれてうれしいです。またどこかで会えるかも知れませんね。今後ともよろしくお願いいたしますね。
Posted by sakurasakura at 2008年05月22日 15:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。