sakuraへメール
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE

2011年06月29日

ゲストハウス、オープンします❤

まだ若かりし頃、心に傷を負った子どもたちの

療育施設でボランティアをしたことかあった

アメリカはニュージャージー州の大自然に囲まれた

素晴らしいロケーションの中にそれはあった。

世界中の様々な人たちが子どもたちの力になりたいと

集まってきていて、でも実は子どもたちに

心の中にしまいこんだ寂しさや生きる辛さなど

見透かされながら実は癒されていたというような

とても不思議な施設だった。


施設の代表をしていた年配の女性は

どこまでも心が澄んでいて暖かく穏やかな方だった。

心の中に今も住むその人に憧れて

私もまたここ日本にそんな施設が持てればいいなと

ディスレクシアの子どもたちを支援するようになって

強く望むようになっていった。


たったひとりの力の無力さをひしひしと感じる毎日を

過ごして、そしてめげずにその一日、一日を懸命に

生きて、そして私にも今そのことの結果が見てきた


世界中の発達障害に良いと思われる効果的な

改善プログラム開発、運営する会社にせっせと

ラブレターを書いていたらこんなおばちゃんひとりでも

相手にしてやろう、その心意気買いましたと言ってくださる

会社が数社。今それぞれに良い方向で取り組んでいます。


世界のあちこちにある最先端の改善プログラムを

紹介しそれらに取り組める研修所を兼ねた

安い宿泊施設を作ろうと心に夢を描いて

踏ん張っておりました。


お金もない、キャリアもない、人脈もない

スタッフもいない、ないないづくしだから

それはずっと先のこととと思いながら

あきらめないで誠実に積み重ねていくしかないと

そう、思っておりました。



話は突然降ってわきました。まずInteractive Metronome社、

Scientific Learning Corp、私の登場をとても喜んでくださった。

日本の子どもたちにとっても朗報であると私は信じてます。

後はあきらめずにともに子どもの未来をよりよく開いて

あげたいと望む親御さんと力を合わせてそれを日本に広めていきたい。


そしてさらに奇跡は起こる。

その研修所にぴったりの貸別荘を丸ごと私に貸してくださる方の

登場です。湯布院の目抜き通りを少し脇道に入った

最高のロケーション、空に向かってまっすぐ伸びるクスノキが

庭にどしっりと立っています。

嫌な照りつけるような暑い日でも木立に囲まれたその家には

涼しい風が吹き抜けます。貸別荘でした、

今の家の家主さんの家に家賃を払いに行くたびに

その家の横を通って落ち着く家だなぁ

気持ちのいい家だなぁとずっと思っておりました。


ひょんなことからそこのオーナーと知り合い

熱く夢語りをした翌日、使ってくださいと

こちらがいいのかと思うほどの好条件で貸して

いただけることとなりました。


それでゲストハウスをしながらぼちぼち夢を実現していく

ための準備をすることとなりました。

部屋貸し、何人で泊まっても一万円と八千円

一人旅の方のための相部屋、三千円であります。

もちろん温泉もついてます。


ただ今ホームページ作成中です。

場所は湯布院美術館のすぐそばです。

お友達同士、親戚の家を訪ねるつもりで

どうぞ遊びにいらしてください。

夏休みに入る前にはオープンいたします❤


ゲストハウス、オープンします❤





同じカテゴリー(ありがとう)の記事画像
ビジョントレーニング講習会後記
出会いが生む奇跡
別のところで生きてます
元気なおやじたち❤
飛び出せ、飛び出せ
ハートフルコミュニケーション
同じカテゴリー(ありがとう)の記事
 STEPリーダーになりました (2012-04-04 08:52)
 ビジョントレーニング講習会後記 (2011-11-20 10:56)
 出会いが生む奇跡 (2011-06-19 18:11)
 別のところで生きてます (2011-05-27 15:49)
 驚き (2011-02-01 10:25)
 元気なおやじたち❤ (2010-12-05 20:37)

Posted by sakura at 08:49│Comments(4)ありがとう
この記事へのコメント
はじめまして。
発達障害を持つ子供の親です。
素晴らしいですね。
私も今保護者間の溝を埋めるべく動いてます。
色々調べても知的に遅れのある方とか身体に障害のある方などの施設は沢山ありますが、知的の遅れのない障害は一般企業にお願いする状況です。
毎日障害と戦っている子供達がホッと出来る場所があったらなと、親も息が抜ける所があったらなと思ってました。

もしご縁が出来れば良いなと思います。
突然失礼しました。
Posted by とっさん at 2011年06月29日 10:30
おお、素晴らしい!前に進んでますね〜。sakuraさんの諦めない、ポジティブな姿勢を私も見習わねばと思います。私も小さな一歩ですが、踏み出しました。今後も勝手にディスレクシアの宣伝部長として、アナウンスしていきます(笑)
Posted by ダイぱぱ at 2011年06月29日 13:23
★とっさん
どうぞご縁を結ばせてくださいな❤
日本中の子どもを引き受けるでっかい気持ちで始めました。お互い手のうちにあるものを出し合って子どもたちを守っていきましょう。一人の力は小さくてもみんなで支えあえば何とかなります。

★ダイぱぱさん
お久しぶりです。ブログを拝見するとお元気に活躍されていておばちゃんも負けてせれないわ~と元気をいただきます。
また是非お会いしたいですね。湯布院にもお子さんつれて遊びにいらしてくださいね。
Posted by sakurasakura at 2011年06月29日 21:26
おやまぁ、凄いことになってますねぇ・・・
何かお手伝いしましょか?
Posted by ペーター at 2011年07月04日 23:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。